ネットバンクって何だろう
インターネットが普及して、何でもパソコンや携帯電話を使って
やりとりができる時代がやってきましたね。
振込や取引が楽で便利、高金利、手数料が安い!といった理由で、
口座開設のお申し込みをする人が右肩上がりに増えています。
分かりやすい例を挙げると、
メールにお買い物、株取引や画像データのやりとりなど
パソコンや携帯電話で、それも、とても簡単にできます。
そんな時代の流れに乗るようにして、
お金のやりとりも例外ではなく、
今まで銀行で行ってきた、入金や振込み、残高照会など
お金に関わる銀行の業務も家にいながら、
それも24時間簡単に出来てしまうんですね。
それを可能にしたのが、ネットバンク。
ネット銀行ともよばれるサービスです。
ネットバンクにも様々な形態があるのですが、
どれも、パソコンとインターネットを使って
営業時間にとらわれず、銀行の業務が行えることが
最大の特徴となっています。
そして円高により、外国為替証拠金取引(FX)を
するヒトが急増しているみたいです。FX取引する方にとって、ネットバンクは必需品ですね。
今月のおすすめネットバンク
- ネットバンク一覧
- 新生銀行
- じぶん銀行
- 住信SBIネット銀行
- ジャパンネット銀行
- ソニー銀行
- オリックス信託銀行
- スルガ銀行ネットバンク支店
入出金可能コンビニATM
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
新生銀行 | × | ○ | × | ○ |
じぶん銀行 | × | ○ | × | ○ |
住信SBIネット銀行 | ○ | ○ | ○ | ○ |
ジャパンネット銀行 | ○ | ○ | × | ○ |
ソニー銀行 | ○ | ○ | ○ | ○ |
オリックス信託銀行 | × | × | × | × |
スルガ銀行 ネットバンク支店 |
○ | ○ | × | ○ |
銀行によって無料もしくは月何回まで手数料無料などの条件があります。 詳しくは各銀行のHPまで |
定期預金金利表
6ヶ月 | 1年 | 3年 | 5年 | |
新生銀行 | 0.030 | 0.040 | 0.060 | 0.100 |
じぶん銀行 | 0.300 | 0.300 | 0.200 | 0.250 |
住信SBIネット銀行 | 0.217 | 0.218 | 0.354 | 0.446 |
ジャパンネット銀行 | 0.200 | 0.220 | 0.220 | 0.230 |
ソニー銀行 | 0.350 | 0.350 | 0.310 | 0.416 |
オリックス信託銀行 | 0.15 | 0.20 | 0.35 | 0.45 |
スルガ銀行 ネットバンク支店 |
- | 0.220 | - | - |
*100万以上300円未満の金利です。 H22.12.13日現在 |